太る環境に負けて太ってしまう人、太る環境にいても痩せている人、違いはどこにあるのでしょうか?
典型的デブ脳さんの口ぐせ
口ぐせ① 「3食ちゃんと食べなくちゃ」健康志向食べ 健康志向が強い人に多い。3食決まった時間に食事を食べなければと思い、空腹感がなくても食べてしまう。
口ぐせ② 「珍しいから」目で見て食べ グルメな人に多い。新しい、珍しいなど、見た目の誘惑で食べてしまい、栄養の観点や空腹感は二の次。
口ぐせ③ 「もったいない」道徳思考食べ 道徳感の強い人に多い。満腹になってもお皿がカラになるまで食べないと気がおさまらない。
口ぐせ④「みんなが食べるから」 付き合い食べ 協調性のある人に多い。みんなが頼むから・・・など、周りに流されるままに食べてしまう。
口ぐせ⑤ 「食べなきゃやってられない」 気晴らし食べ 心が弱い人に多い。イライラしたり、マイナスの気分から逃れたいがため、食べることだけで気分転換を図りがち。
仕事で食べる量が多い、運動量が少ない、生活が不規則、ストレスを受けやすい、太る要素がいっぱいの生活環境でも、脳の切り替え→考え方を変えるだけで太らない自分を作れます!
マイルールを作ることがポイントだと言えます!
例えば、
●満腹にしないで、食事は【質】を重視する!
●食事量は制限しない!ただし、食べるのは夜の7時まで
●食べ過ぎたあとはむくみやすくなるから、汗をかいてリセットする
●30分以上の運動は週2回はする
●栄養のバランスを見て食べる
●しっかり味わって、一口30回噛むようにする。
楽しく食べ、楽しく生活するために是非、マイルール作ってストレスないダイエットを試して見てくださいね(╹◡╹)
この記事へのコメントはありません。